人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

kum 日々の小さな営みから

kumku.exblog.jp

来週から



早いもので白南風展最終日、海の日。

引き続き猛暑の中ですが、涼やかにまいります!




そして、
次の展示のご案内です。



“Summer”

⚫︎梅鳳堂Sapporo 札幌市中央区南1西24 1-11 LEADビル2F
 7/19(Wed)~7/30(Sun) 火曜定休
 11:00〜17:00

⚫︎梅鳳堂Asahikawa 旭川3・8 買物公園
8/2(Wed)~8/13(Sun) 火曜定休
 11:00〜18:00

草木が生き生きと育っていくような季節感を感じられる作品たちということで、Summerというタイトルで開催していただきます。

来週から_f0181011_10030103.jpeg
来週から_f0181011_10031925.jpeg


鳳堂さんは、旭川、札幌で80年続くギャラーです。

80周年にあたり作られた素敵なリーフレットを送ってくださいました。
来週から_f0181011_10043285.jpeg


その中に記された一節に深く共感しました、

人は、その手にとるものの中に、自分を探している。

来週から_f0181011_10054257.jpeg


梅鳳堂 www.baihodo1943.co.jp





どうぞよろしくお願い致します。




# by kum-ku | 2023-07-16 10:57 | 展示情報

苔玉ちゃんたち


Showcase(Spiral 1F) での白南風展、あっという間に後半となり、残すところ後3日となっています。

ジュエリーのNATSUKO SAKURAIさん 、riroさんと共に、苔玉クリエーターの Kokedama Mami TOKYO さんの苔玉たちも合わせて展示販売中です。

今回はいろんな種類の松の苔玉をお持ちいただいています。

KUM のジュエリーが、絹の色糸で作られていることに関連づけて、苔玉を色とりどりの糸で巻いて、一味違う新鮮な雰囲気に作ってくださっています。

苔玉ちゃんたち_f0181011_00434827.jpeg

苔玉ちゃんたち_f0181011_00440893.jpeg

苔玉ちゃんたち_f0181011_00443109.jpeg




最終日の明後日は海の日ということで、三連休という方もいらっしゃると思いますが、3ブランドのジュエリーと苔玉ちゃん達を沢山の方にご覧になっていただけたら嬉しいです。





# by kum-ku | 2023-07-15 00:28

白南風 開催中です



一昨日からShowcase(Spiral 1F)での 白南風展始まっています。


白南風 開催中です_f0181011_14310285.jpeg

白南風 開催中です_f0181011_14311694.jpeg



外は暑いですが、会場内では冷房きいていて装飾の緑の枝や植物、何より松の苔玉ちゃん達のおかげで、涼やかな雰囲気の中でお過ごしいただけると思います。

本日私は不在ですが、明日からは会場にいる予定です。












# by kum-ku | 2023-07-12 14:28

雲のシリーズが出来上がるまで




雲のシリーズが出来上がるまで。


組紐の技法を使って装身具を制作している自分。

組紐を始めたきっかけの一つは、企業でジュエリーのデザインをしていた頃、マシンチェーンの代わりになるような紐やリボンのようなものを作れないか?というものでした。

それから長い間の試行錯誤の繰り返しで、現在のような天然石を糸に組み込んで仕立てるスタイルになっていますが、紐自体のネックレスとして存在できるものを作ることができていませんでした。

美くしくて使い勝手の良い既製の紐やリボン等が簡単に手に入るご時世。
この紐がなくては、とか、この紐だからこそ、というデザインをずっと模索していました。

ようやく今年になってから、ペンダントトップとなる石と、紐、そしてネックレスとしての機能を担うストッパーで構成されるシンプルな構造のネックレスという形にしよう、というところまでは決まってきました。

偶然の色彩や模様を内包した石からその特徴を生かすように切り出し研磨されたルースに合わせて、糸の色を選び組み上げた紐、そしてそれをネックレスとして成立させるストッパーをどうしようかと考えていました。

紐は平紐なので、幅と厚みがピッタリでないと使えないので、オリジナルを作らなくてはなりません。

つ一つの要素がお互いになくてはならない存在だと考えていたとき、前回のブログに書いた、この一枚の紙のなかに雲が浮かんでいる の一節が思い出されたのです。

これこそひらめきかな、と思っています。笑

そしてすぐに、素材は木で、雲のモチーフにしようと思いつきました。

こうして、雲のシリーズを形にすることができました。

雲のシリーズが出来上がるまで_f0181011_15474094.jpeg

雲のシリーズが出来上がるまで_f0181011_15481751.jpeg

雲のシリーズが出来上がるまで_f0181011_15484196.jpeg
風化メノウ、トルマリン、メープル(オイル仕上げ)





まずは10点のネックレスを、

白南風SHIRAHAE
7/10〜17
Showcace(Spiral 1F)

でご紹介します。




KUMとして、これから作り続けるシリーズにしたいと思っていますし、個人として、自分自身も自分以外のすべてによってあるということ、自分の考えや振る舞いも社会に繋がっていると感じることを大事したいと改めて思っています。



# by kum-ku | 2023-07-04 11:20 | 新作

雲のシリーズ


7/10来週月曜日からのイベントで初めてご紹介する新作。

この新作は、雲のシリーズと名付けました。


    この一枚の紙のなかに雲が浮かんでいる


という言葉がもとになっています。

この言葉は、ベトナム出身の禅僧であり、平和活動家であり詩人である、ティク・ナット・ハンの言葉です。

この言葉に出会ったのはもう何年も前の新聞のコラム(恥ずかしながら、それまでティク・ナット・ハンという方も知らなかったのですが)で、それ以来この美しい一節が忘れられずにいました。


雲なしに水はなく、水なしに樹は育たず、樹がなくては紙はない。だからこの紙のなかに雲がある。そして陽光も木樵の存在も欠かせない。
いずれの一つも、それ以外のすべてによってある。

という意味がこの言葉に込められているのです。

そしてきっと、いずれの一つもそれ以外のすべてにつながっていくのだろうと思うのです。

雲のシリーズ_f0181011_11334904.jpeg
DMに使っているこの写真の作品が、雲のシリーズのものです。



次のブログでは、どのようにしてこのシリーズが出来上がったかをお話ししたいと思います。






# by kum-ku | 2023-07-04 09:26 | 新作